先日、地元の小学3年生が校外学習で
小ねぎ農家について勉強に来ました
総勢70名以上!!
一度にこんなに大勢を受け入れるのは初めてで、
どうなるかと心配していました。
しかも、いつもは農業のことをわかっている大人相手なので
説明も楽ですが、子どもにわかりやすく説明するにはどうしたらいいか悩みました。
当日はスクールバスで3回に分けて子どもたちが来たので、
それに合わせて説明する担当も1人ずつついて説明しました。
ずらっと並んだハウスに大きな農業機械
ねぎの栽培方法や調整方法、自動包装機のスピード、1日に出荷する数量
これらに思ったよりも子どもたちが興味津々で聞いてくれました。
学校に戻った子どもたちは、すぐに1人1人新聞形式で学んだことをまとめたそうです。
家に帰ってから親御さんに見てきたことを興奮気味に話してくれた子もいたようで
思った以上の反応に私たちも嬉しくなリました。
農業の事を少しでも興味を持ってくれて、将来の担い手さんが生まれてくれたらいいな~と今から期待しています。
↑娘の小ねぎ新聞です
シルバーウイークも残り1日ですね。
天気のいい日が続いて絶好の稲刈り日和になりました。
とはいえ,先日の大雨の影響でまだ乾いていない田んぼもあり,
田んぼの様子を見ながら稲刈りをしています。
今年はものすごく暑い日が続き,作業するスタッフも倒れるんじゃないかと心配するほどで
残暑はどうなるの~‼(^^;)
と,心配していましたが,急に気温が下がり一気に過ごしやすくなりました。
しかし,今度は長雨や大雨に見舞われたりと作物の管理が大変な気候でした。
そんな大変な天気を乗り越えて,無事収穫を迎えられて
本当に良かったです。
今年は,自然栽培4年目。
しかも『ササシグレ』という,今や幻といってもいいお米の栽培にチャレンジしました。
「米の貴婦人」と言われるササシグレ。
数に限りはありますが販売予約受付中ですので
ご興味のある方はぜひご連絡ください。
(有)氏家農場
TEL 0229-29-9623
FAX 0229-29-9624
メール info@ujiie-farm.com
昨年秋に植えた生薬のカノコソウ。
今日は"摘芯"という作業をしました。
摘芯とは、花が開いてしまう前につぼみを摘み取ることです。
カノコソウは根っこの部分を生薬として使います。
なので、根を十分に張らせる必要があります。
花の方に余計な栄養が行かないようつぼみをひとつひとつ丁寧に摘みました。
立派に成長したカノコソウの収穫が楽しみです。
もうすぐゴールデンウィークですね~。
涌谷町の桜は満開になったのもつかの間
雨と風であっという間に散ってしまいました...。
さて、4月24日(金)古川駅ピボットさん内、九州屋さんで
11時~15時頃まで試食販売をします。
ぜひ来てくださると嬉しいです!
さらに、4月28日(火)、29日(水)の二日間
試食販売をします。
宮城とはまた違う環境での販売で緊張しますが
張り切って行ってきます!!
4月に入り、育てていた青ねぎの苗を植えるため圃場の準備が始まりました。
今日は畑を耕し、うねを作りながらマルチを張りました。
晴れていないとできない作業なので
天気予報とにらめっこしながら作業計画を立てています。
さて、お知らせです!
明日、4月3日(金)~4月9日(木)の一週間
昨年から試行錯誤しながら作ってきた小ねぎの加工品を販売します!
お肉をおいしく食べるための"肉ドレ"、"小ねぎみそ"と
おつまみやおやつにぴったりの"小ねぎチーズ"を販売します。
みなさんぜひお買い物に来てくださいね♪
早いもので、今年ももうすぐ終わりですね。
12月は記録的な寒波の影響で大変でしたが
おかげさまで本日、今年最後の出荷を無事終えることができました。
お引き立ていただいた皆様、ありがとうございました。
今年はお米の自然栽培を始めてから3年目で、やっと"自然栽培米"といえるようになりました。
そのほかの野菜については、周年で販売しているので無農薬無肥料というわけにはいきませんが
いろいろな対策をして減農薬に努めたり、JGAPの手法をしっかりと行って野菜の安心安全、品質の
確保をしてきました。
来年も皆様に安心安全新鮮な野菜をお届けできるよう努めながら、新しいことにもチャレンジしていきたいですね。
皆様、今年一年ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
そして、よいお年をお迎えください!
9月に入り、秋らしさも感じられるようになって来ました。
この間田植えをしたばかり...と思っていたのに、あと半月ほどで稲刈りが始まります。
さて、6月に
JGAPの更新審査を受けましたが、無事認証更新となりました!
今回は、小ねぎ,みず菜に加えて青ねぎも認証となりました。
認証書への表記は、小ねぎも青ねぎも"ねぎ"に括られるため、前回と見た目は変わっていません。
これからも、安心安全をお届けできるよう、日々の作業や管理をしっかり行っていきます!!
昨日は、
JGAPの更新審査がありました。
審査項目は100以上あり、食の安全はもちろん、環境保全や、労働安全の項目もあります。
まずは、マニュアルや、台帳、点検表などの帳票類の確認。
このチェックだけで、3時間程度。
その後、圃場へ移動し、現場のチェック。
ルールの周知徹底、注意喚起の掲示や表示、整理整頓などなど。
ドキドキしながら、質問に答えます。
何度審査を受けても緊張しますね~.A=´、`=)ゞ
その後、小ねぎの調整をしてもらっている内職さんの施設をチェック。
「前回よりも取り組みの内容がしっかりしていますね」と、ありがたいお言葉をいただいて終了。
終ったのは、予定通り18時。
6時間の審査でした。